通夜~葬儀の流れ

葬儀は、ほとんどの方にとって初めての出来事であり、戸惑うことも多いと思います。初めての葬儀の場合は、流れを事前に把握し葬儀に備える必要があります。こちらでは、一般的なご臨終から葬儀までの流れをご紹介します。

1. ご臨終

医師によってご臨終が告げられ「死亡診断書」を受け取ります。家族や親族、ご本人の職場や学校、親しい方々に死亡の連絡をして下さい。

2. ご遺体の搬送

病院でお亡くなりになった場合は、ご自宅や葬祭場までご遺体の搬送が必要となります。ご遺体の搬送先を決め、遺体搬送車の手配を行って下さい。

3. 葬儀の打ち合わせ

葬儀・お通夜・告別式をどのように行うかを決め、依頼先に連絡をして下さい。打ち合わせでは、喪主の決定・式場の手配・葬儀内容・遺影写真・返礼品等を調整しながら決めていきます。

4. 枕経(まくらきょう)・納棺

枕経とは、故人が安らかに旅立てるよう枕元で読経を行うことです。枕経の後は遺体を浄め、死装束を付けたのち、納棺となります。納棺の儀式は、ご遺族の癒しの儀式として重要です。

5. 通夜の準備

喪服の準備や返礼品の手配、席次・焼香順の確認、弔問客の受付準備等を行います。通夜の流れとしては、受付・着席・僧侶入場・開式・読経・閉式・お通夜ぶるまい・夜とぎの順で進められます。

6. 通夜

故人との最後の別れを惜しむための儀式です。ご遺族や親族、友人や知人が参列し、故人の冥福を祈ります。

7. 葬儀・告別式

各宗教・宗旨宗派の式次によって葬儀を行います。

8. 出棺

喪主から順番に、棺に生花を入れて合掌します。棺に蓋をして釘打ちをし、喪主の挨拶の後、位牌・遺影・遺骨の箱・棺の順で霊柩車へ向かいます。

9. 火葬・骨上げ

棺を火葬炉前に運び、読経の後に焼香します。焼香後に点火し、遺骨箱に骨を収容します。

10. 還骨法要(かんこつほうよう)

火葬後、自宅や斎場に戻ってから行う儀式です。僧侶による読経の後、焼香します。

11. 諸手続き

精進落とし・片付け・御礼等を行います。

お寺さんjpでは、僧侶紹介をはじめ、通夜から葬儀までご相談を承っております。ご家族のご要望に合った葬儀が行えるよう、真心を込めて対応致します。




【僧侶派遣】Copyright(C) ICHIJOIN. All Rights Reserved.